情報商材販売の副業の概要
情報商材というと昔からかなり怪しいというイメージがずっと付きまとっていて、株式投資やFX投資の商材やパチンコ、競馬などの必勝法はもちろん、お金が儲かる副業などの情報などが有名だ。
お金以外だと恋愛の必勝法などもよく売れる。高額で売られているものが多いが、残念ながら中身が伴っていないものも多いのが実情だ。
しかし売る側からすれば一旦商材を作ってさえしまえば、売れるたびにお金が入ってくる。在庫管理も何も必要ないため、当たればぼろい商売ではある。
もちろん、すべての商材が悪いという訳ではなく、中にはちゃんとした商材もあり、長く売れ続けるものも存在する。
最近では情報商材というよりは、有料noteやココナラなどでも個人で販売されているものが増えてきている。
情報商材の販売は今は「コンテンツ販売」や「コンテンツビジネス」といった呼び方に変わりつつあり、学生ながらにして毎月何百万円も稼いでいる人がいる世界だ。もちろん彼らはごく少数派だが、ごく普通の主婦やサラリーマンでも毎月給料分ぐらいを稼ぐことはそれほど難しくない世界でもある。
コンテンツ販売については以下の記事もぜひ参考にしてほしい。

どのくらい儲かる?
正直言って商材販売ほど儲けやすい商売はないだろう。一旦作ってしまえば仕入れも不要で何か作業をする必要もない。もちろん在庫管理も必要ないので、放っておけば勝手に売れて、売れた分だけ儲かる。
もちろんインフォトップなどのASPを利用したり、有料noteなどのプラットホーム上で販売する場合は手数料などは必要になるが、そもそも仕入れがないわけだから安いものだ。
情報商材の中身や値段にもよるが、月1000万円以上売り上げる人もいる。但し、売り方はもちろん内容が伴わない場合は、炎上することもあるので極端に値段を高くしたり、煽った売り方は避けるほうが無難。
比較的低価格に設定してたくさんの人に売る方が長期的にはプラスになる可能性もある。
この副業を始めるための資格など
特に何も必要はないが、商品が情報なため自分だけしか知りえない情報がないと販売することすらできない。人気なのは実際に実践した場合の細かいデータや売り上げの公開などだ。