副業カタログ公式商材
副業カタログの公式商材について
当サイトで販売している有料記事(商材)は、再現性を重視しています。
いわゆる情報商材は再現性の低いものや、明らかに詐欺に近いようなものも非常に多く、販売者だけが儲かるような残念な内容のものもたくさん存在します。
また、内容に見合わない高額なものや書店で売られている書籍を要約したものを数万円で売っているような悪質なものもあります。
最近は、昔ほどひどい高額商材は減りましたが、それでもまだまだ玉石混交の世界です。例えば、テレビCMもやっているココナラなんかもで、副業・収入を得る方法のカテゴリには、信じられないぐらいの高額な稼げる情報が販売されています。
ざっと見て上位から順に
70,000円
100,000円
40,000円
25,000円
20,000円
50,000円
20,000円
49,000円
80,000円
80,000円
と続きます。
確かに読むだけで、簡単に毎月何万円も儲かるのなら安い買い物かもしれません。ですが、すべての中身を確認したわけじゃありませんが、再現性の全くないようなものはもちろん、とてもノウハウとも呼べないようなものも結構あります。1,000円や2,000円程度ならまだしも何万円も出して、何の成果も得られないようなノウハウだったら、非常に残念な気持ちになりますよね。
当サイトで販売している商材は、とにかく再現性の高いものに絞って制作しています。実際に実践したり、アカウントを運用したりして検証したものを厳選して販売しています。また、価格もできる限り低価格に抑えています。
公式商材の値段の付け方
価格は再現性と希少性の2つ、そしてどれぐらい儲かるか?というのを考慮して決めています。ボリュームは関係ありません。
再現性+儲かり度合い
その商材の通り実践してみて、最低でも簡単に元が取れるぐらいの料金というのが基本です。とは言え、当サイトの商材は低価格帯のものが多いため、実際は簡単に元が取れてしまうものがほとんどだと思います。
また、再現性が非常に高くてもロジックがごく簡単なものなどは比較的低価格で提供しているものもあります。
希少性
情報の値段で重要なのは、どれぐらい知られているかが非常に大切です。
以前「メルカリでこんなものが売れている」と話題になったことがあります。内容は、流木や松ぼっくり、どんぐり、トイレットペーパーの芯などお金を出さなくても手に入るようなものばかりです。
これらを集めて販売すると意外と売れる話題になって、テレビでも取り上げられていました。
この時に、まだごくごく一部の人しか知らない状態で「松ぼっくりがメルカリで売れます」という情報が1万円で売られていたら、非常に希少な情報のため、買った人は間違いなく得をするでしょう。なぜなら競合がほとんどいないからです。
ですが、ワイドショーで取り上げられて、ほとんどの人が知ってしまうと、その情報の価値は1万円どころか、1円の価値もなくなってしまいます。実際テレビで取り上げられた後は、大量の松ぼっくりが出品されることになり、競合だらけで簡単には売れなくなってしまい、勝ち目がなくなってしまうためです。
ですので、みんなが知ってしまうと旨みがなくなってしまうような商材については少々高めに設定しています。自分が購入する前は「もっと安く買いたい」と思うかもしれませんが、購入した後は「(競合が増えてほしくないから)もっと値段を上げてほしい」と思う人が多いためです。